過敏性腸症候群セルフチェック

kabinnsei7

チェック項目

今の自分の症状にどれくらい当てはまるのか、チェックしてみてください。

  1. ついついトイレのことを考えてしまう
  2. 1日に何度も下痢をする
  3. 腹痛を伴う下痢がよく出る
  4. 緊張するとお腹が張りやすい
  5. なんの前触れもなく突然お腹が痛くなり、下痢になる
  6. 腹痛は排便をすれば治まることが多い
  7. コロコロした小さな便が出る
  8. 排便後にまだ出る感じがある事が多いが、便が出ない
  9. 眠っている時は症状が出ない
  10. また、近くにトイレがないと不安になり、お腹が痛くなる
  11. 自宅にいる時や休日は症状が出にくい
  12. お腹の調子が悪い症状が1ヶ月は続いている
  13. 健康な普通の便より下痢が出る回数のほうが多い
  14. 下痢と便秘を交互に繰り返すことがある
  15. 1日に何度もおならが出る

当てはなるなら要注意!

皆さんは、上記のチェックにいくつ当てはまりましたか?

ひとつひとつの症状は「過敏性腸症候群」だけで起こるものではありませんが、当てはまる数が多ければ多いほど「過敏性腸症候群」の可能性はより高くなります

決して当てはまる項目が少ないからといって油断しないでください。

 

例えばでずが、突然の下痢や腹痛は誰でも起こりますし、原因は冷えや食あたりなどいろいろ考えられます。

しかし、食あたりの場合は熱や嘔吐などの症状が出ますので、過敏性腸症候群とは症状が大きく異なります。

 

また、長い間下痢が続くと「大腸がん」などの重い病気の可能性も出てきますが、休みの日は下痢にならず、排便をすることで腹痛が治まるといった症状が重なることで、過敏性腸症候群の可能性が高くなります。

過敏性腸症候群の改善法

過敏性腸症候群は、医学的に心身症に分類されている病気です。

 

この心身症とは、ストレスが関与する身体の病気のことでストレスの管理が重要です。

 

ストレスを溜め込まないようにするには、規則正しい生活や睡眠時間の確保、適度な運動をするようにしましょう。

 

このような生活習慣の改善として、薬物療法や心理社会治療という治療もあります。

 

過敏性腸症候群の治療手段は、生活習慣の改善、食事療法、薬物療法、心理療法の4つであるとされます。

 

治療はおおよそ3段階に分けられています。

 

治療1段階・・・食事療法と生活習慣の改善、および症状に合わせた薬物療法です。

 

治療2段階・・・治療1段階目で改善が得られない場合に行うのが第2段階治療です。

第2段階治療では消火器家の薬を強化すること、心理状態に合わせた向精神薬という薬の投与、ストレス対処への助言などの簡易精神療法です。

 

第2段階の治療で効果がないときは、第3回目を行います。

第3段階の治療方法は心理的な専門療法です。

 

 

まとめ

現在日本では1000万を超える人がかかっているのが過敏性腸症候群です。

 

過敏性腸症候群とまで言えないとしましても、ストレスを感じた時にお腹の不調を感じたことのある人も多いのではないでしょうか?

 

現在ではまさにストレス社会真っただ中です。

 

昨日までは大丈夫だったとしても、今日・明日には過敏性腸症候群になってしまわないとも限りません。

 

また、過敏性腸症候群になってしまうと自律神経も乱れて自律神経失調症になってしまう可能性があります。

自律神経失調症に関してはこちらから

 

 

今回開設した過敏性腸症候群について正しい知識を身につけ、早期に過敏性腸症候群の対策をしましょう。

 

現在病院や治療院に治療に行ってるがなかなか改善されない。

 

この記事をお読みになって過敏性腸症候群かもしれないがどこに受信していいのかわからない。

 

などでお困りの方、一度当院にお問い合わせの上ご相談ください。

ページの成作者