頸椎ヘルニアの原因と対処法

頸椎画像

頸椎ヘルニアとは?

頸椎ヘルニアとは背骨の一番上の頸椎という7つの骨がありその7つの骨のクッション役をしている椎間板の中の「髄核」が飛び出して神経を圧迫し、肩や首・腕などにのしびれなどが発生します。

その椎間板というのは体の負担を軽減してくれる役割があります。

例えばクリームパンを上下から力を加えるとどうなるでしょうか?

横からクリームが飛び出してきます。

つまり、頸椎のクッション役の椎間板から飛び出した髄核が神経に当たり痛みなどの不調を起こしています。

頸椎ヘルニアの原因

外傷性の原因

・交通事故やスポーツなどの激しい衝撃が首に加わった時に頸椎に負担がかかってしまい起こる場合があります。

 

加齢の原因

・年齢を重ねると背骨が曲がってしまうことと、椎間板の水分が減ってきて衝撃を吸収するようなクッション性がなくなり頸椎ヘルニアになりやすくなります。

頚椎の間にある椎間板は常に圧力のかかる状態にありますので、組織の中でも最も老化が起こるとされます。

そのため、劣化が進んで外側の膜に亀裂を起こし、中野髄核が飛び出して神経を圧迫し、痛みやしびれ症状を引き起こしてしまうのです。

 

日常生活の原因

・パソコンを長時間座って行っていると徐々に猫背の姿勢になってきます。

そうすると首の湾曲がなくなってきて椎間板に負担が蓄積されヘルニアになる可能性があります。

頸椎ヘルニアの症状

頚椎椎間板ヘルニアの症状は、以下のように多岐にわたります。

これら全身の症状は神経の障害によっておこってくるものです。

症状の悪化は番号の順に進行していきます。

  1. 首や肩の症状
  2. 腕や手の症状
  3. 頭や顔面の症状
  4. 下半身の症状

の順に症状は進行していきます。

 

 

 

肩や首の症状は

・首から肩、肩甲骨に痛み、強いコリや張り。首を動かすと痛みが増すことがある。

 

腕から手の症状は

・腕から手に痛みやしびれが現れる。指先のしびれによって力が入りにくくなることがあり、ボタンや細かい指先の動きがしにくいことがある。

 

頭や顔面部の症状

頭や顔面部に痛みが起こり、さらに眼精疲労が生じやすくなり、目の奥が痛くなったり充血したりします。

さらに症状がひどくなってくるとめまいや頭のふらつき、吐き気や耳鳴りなど頚椎の変化によって生じてくることになります。

 

下半身の症状

頚部の脊髄が圧迫を受けていると下半身および上半身に神経障害が発生します。

脊髄症をおこす圧迫の原因は、頚椎椎間板ヘルニア、後縦靱帯骨化症、脊柱管狭窄症などからであり、正確な診断はMRIやCTなどによって診断されます。

足のツッパリや歩行障害、尿のコントロール障害、筋力低下や筋委縮などが起こってきます。

 

 

頸椎ヘルニアの対処法

頚椎ヘルニアは、首周りに痛みを抱える病気であり、対策としまして首や肩新負担をかけないようにするのがベストです。

 

病院ではまずは保存療法を薦められることが多いです。

牽引療法

・首を引っ張る機械で椅子に座って首を上に引っ張られることで狭くなった関節を広げていくことで神経の圧迫を抑える療法です。

 

ネックカラー

・首の周囲に巻くサポーターのようなもので、頭の重みを分散させる効果があり首への負担を防ぐことができます。

 

猫背姿勢をやめる

・パソコン作業やスマホ、ロードバイクでの上向き姿勢は頸椎への負荷がかかり悪化する恐れがありますのでやめましょう。

 

他には首こりや肩こりの改善のためにセルフケアも有効です。

軽めにマッサージやストレッチなどで痛みやしびれを緩和する効果が見込まれます。

しかしこの方法では痛みを緩和するだけであって身体の根本から改善はされないので、また症状が出てくる可能性があります。

出てこないようにするにはどのようにすればいいのか?

それは身体(背骨)のゆがみを改善しないと症状はいつまでたっても改善されず、また症状が出てくることは理解しておいてください。

 

現在病院や治療所に行かれて治療をしているがなかなか改善されずお困りの方。

頚椎ヘルニアかもしれないけどどこに受診していいかわからない方。

この記事をお読みになって少しでも気になった方、一度当院にお問い合わせの上ご相談ください。

 

ページの成作者

とも鍼灸治療院