肩を動かした時に痛む、投球時に痛むのはもしかすると○○かもしれません。

こんにちは。

長居のとも鍼灸治療院です。

 

皆さんの中で、日頃肩を動かすときや

野球の投球時、ふとした際に

肩が痛くなったりしている方はいますか?

 

また、次のようなことを思ったこと、考えたことはありますか?

  • 肩が痛んで治し方がわからない
  • レントゲンでは異常がないのになぜ痛むの?
  • 肩に違和感はあるけど投げてたら痛むがましになったりする
  • 肩に違和感があるけど痛みがないから大丈夫
  • 根性で何とかなるだろう
  • 筋力がたりていないから痛むのだろう
  • 投球するのが怖くなった
  • また投げたら痛むのかと不安

 

 

このような症状が起こってしまいますと

自分は病気になっているのではないか?

と心配になりますよね。

 

特に野球の投手の方で

投球時、肩に痛みが生じる場合は

もしかすると野球肩(リトルリーガーズショルダー)

になりかけているかもしれません。

 

 

野球肩(リトルリーガーズショルダー)とは?

野球肩(リトルリーガーズショルダー)とは

名前の通り野球をしている

特に投手(ピッチャー)、捕手(キャッチャー)の方に多い疾患です。

 

誤った投球動作や

投球数が多く疲労をため込んでしまうと

起こりやすい症状です。

例えば、外野手が思いっきりバックホームに投球するときに

肩が抜けそうになるぐらいの痛みが走ったとか、

投手(ピッチャー)が送球を投げた時

肩が「バキッ」と音がし、

痛くてマウンドにしゃがみこんだなどがその例です。

 

 

野球肩(リトルリーガーズショルダー)の好発年齢は15~16歳に多く見られ、

20代以降にも発症してしまう症状です。

 

肩関節は鎖骨(さこつ)、上腕骨(じょうわんこつ)、肩甲骨(けんこうこつ)

という骨で構成されています。

 

その鎖骨と肩甲骨で作られる関節

肩鎖関節という部位と上腕骨との衝突や

外傷に疲労により炎症が起こり

この肩関節の炎症の事を野球肩と呼んでいます。

 

野球肩になりやすい人

  • 運動前に十分なストレッチを行わない
  • 投球後や練習終了後のアフターケアを行わない
  • 頻繁に肩の筋肉を使うことが多い
  • 投球フォームが定まっていない

このような方には

野球肩になりやすい傾向があります。

 

 

野球肩(リトルリーガーズショルダー)の症状・原因

野球肩(リトルリーガーズショルダー)の症状は

  • 投げる時に肩が痛む
  • 全力で投げようとするのが怖い
  • 腕を上げると痛む
  • レントゲンをとっても異常がない

このような症状が出てきます。

 

肩の痛みが起こる理由は、筋肉が関係書類得います。

 

肩関節は360度運動かせる自由度の高い関節で、

本来なら肩関節周りのたくさんの筋肉が

きちんと伸び縮みしてボールを投げることが出来ています。

 

ボールを投げるのは、腕を投げているわけではなく、

腰・足の力を背筋や胸筋を通して、腕に伝えて全身で投げているのです。

 

腕の役割は、力を入れることではなく、

下半身で生み出された力を受け取って

コントロールするだけといってもいいでしょう。

 

また、投球動作時別でも痛みの生じ方が変わってきます。

痛む時期と痛む箇所を詳しく書いているので

次の文章をお読みになってください。

 

 

 

ワインドアップ期

ボールを持った手がグラブの中に収められたまま踏み出し脚を上げていく段階です。

このフェーズでは肩に障害が出ることはありません。

 

 

アーリーコッキング期

ボールを持った手がグラブから離れて投球動作に入り

踏み出し脚が着地するまでの段階です。

腰の開き方が早すぎたり、

投球側の腕が後ろに引かれ過ぎると、

肩の前方に大きな力がかかり

障害の原因になります

 

 

レイトコッキング期

踏み出し脚が着地してから、投球する方の肩が

最大外旋(胸を大きく張った位置)するまでの段階です。

肩の前方に大きな力がかかり、繰り返しの投球で肩の前方への緩みが生じ

肩関節新損傷や肩関節不安定症の原因となります。

また、肩の緩みを抑えるために

腱板に大きなストレスがかかり腱板炎や腱板損傷が起きます。

 

 

アクセラレーション期

投げる方の肩が最大外旋から加速し

ボールをリリースするまでの段階です。

最大外旋時(トップ)に肘が下がっていると肩の関節に

遊びが出来てしまい、腕を振る時に肩関節にぶれが生じます。

肩関節にぶれがあると

インピンジメント症候群、関節唇損傷、腱板損傷などの障害が出ます。

 

 

フォロースルー期

ボールが手からはなれてうでが振り下ろされるまでの段階で

腕を振り下ろすときに肩が遠心性に引っ張られるため

関節包・腱板・上腕二頭筋・上腕三頭筋の付け根に大きな負担がかかり

肩の下方不安定症や腱板損傷、情報関節唇損傷(スラップ損傷)、ベネット骨棘形成などの障害が出ます。

 

ボールを投げる動作はコッキング期やアクセラレーション期に

肩関節の前方に大きな力が加わる為に

肩の前方に緩みが生じることが多いです。

 

肩に緩みがある状態でボールを投げ続けてしまうと

次第に肩関節の関節唇や腱板に障害をもたらすことが多いと考えられています。

 

 

他に肩だけが原因でない場合もあります。

強くて速いボールを投げようとしてしまうと

どうしても指先の末端まで力を込めてしまいがちですが

実はこれも手や腕全体の筋肉の緊張につながり

腕を支える方の筋肉に大きな負担がかかってしまいます。

 

これは手で一本の硬い棒を振る場合と

趾なる釣り竿を振る場合を想像してみて下さい。

持っている手を肩に例えて考えてみますと、

手にかかる力は硬い棒の方が強くなっています。

腕や手に力を込めて硬くすることが

余計な負担を肩にかけ続けているという事なのです。

 

また、野球肩の患者さんの多くは

股関節を含めて下半身の筋肉が硬い傾向にあります。

このために、上半身だけで無理に力を出そうとしている投球動作が身に付いており

その結果、肩の筋肉に繰り返し負担をかけている状態だと考えられます。

 

このように、野球肩の改善には

肩関節だけに対処するのではなく、

筋肉の使い方を見直したり、

全身を見ていかなければ痛みは完全に取り切れないのです。

 

 

 

野球肩(リトルリーガーズショルダー)の治療方法

野球肩の治療法は

ボールを投げないで安静にして様子を見ましょう。

ではなく、積極的なリハビリを中心とした保存療法を行います。

 

インナーマッスルに延焼がある場合は

筋力訓練はアイソメトリックで行い、

炎症が治まってダイナミックな動きに変更します。

 

アウターマッスルの筋肉に拘縮が生じている場合は、

超音波療法や軽めのマッサージで柔らかくします。

ここでは温熱療法が適正です。

 

同時に股関節のストレッチを加えながら、

肩関節のリハビリを行います。

肩峰かインピンジメントに注意しながら

肩関節の可動域をあげていきます。

 

異常な理学所見の正常化により投球が開始されます。

 

受診後のリハビリはだいたい3~4週で投球が開始されます。

 

ただしプログレッシブスローイング(段階的に距離を伸ばして投球法)になります。

 

その他には

RICE処置

  • R=Rest(安静)
  • I=Ice(アイシング)
  • C=Compression(圧迫)
  • E=Elevation(挙上)

これらが応急処置として行われます。

 

野球肩(リトルリーガーズショルダー)の予防方法

野球肩の予防法

 

筋肉のストレッチ

棘下筋・小円筋の硬さを

ストレッチをし、筋緊張取り肩関節の硬さを取っていきます。

 

①まず初めにまっすぐ背中を伸ばした状態で

伸ばしたい側の腕を腰に回します。

 

②反対側の手で肘を前に引き寄せて伸ばします。

 

③背中を丸めない事、

肩甲骨を内側に寄せて伸ばすようにしましょう。

 

 

インナーマッスルの鍛え方、予防法

①まっすぐ立った状態で

ゴムチューブやダンベルを握ります。

 

②肘を伸ばした状態で、

約30程度横に腕を広げていきます。

 

ここで注意が必要なのは

体が斜めになって倒れそうになったり

肩甲骨が上に上がった利しないようにしましょう。

 

ちなみにダンベルやチューブの負荷が強いと

アウターマッスルである筋肉が働いてしまうため

効果的にトレーニングできません。

ダンベルで言いますと2~3kg程度が望ましいです。

とも鍼灸治療院では

野球肩の方への施術も行っています。

 

肩の痛みの原因がはっきりしている場合は

病院での治療が最優先になりますので、

病院に行くようにしましょう。

 

その病院で治療が終わり、その後の野球肩の症状が

なかなか改善されず、お困りでしたら当院にご相談ください。

 

基本的には原因がはっきりしない、

原因がない場合の時に

ご相談いただければと思います。

 

 

そこで、当院では何をやっているのかですが、

 

痛みやコリなどの根本的な原因を改善し、

施術でよくなった体の状態が長続きする(再発しにくい)整体を行っています。

 

当院独自の整体法としまして

  • 背骨の調整で血液の流れを改善する
  • 首関節の施術で神経伝達をスムーズにする

を行っています。

首関節の施術(痛くない整体)により不調を起こしている神経の伝達を良くし、

背骨の調整をすることで

血液の循環不全を解消できるため、

歪みにくい骨盤を作ることが出来るのです。

 

 

まとめ

このように野球肩について説明してきましたが、

わかりやすかったでしょうか?

 

肩の痛みや首の痛みが強い場合は

まずは病院に行き検査を受けるようにしましょう。

 

野球肩ではなく

他の病気の可能性もありますので。

 

野球肩と診断された場合でも改善できますのでご安心ください。

 

野球肩は病名ではなく症状名です。

 

症状名の疾患は基本改善されます。

 

普段からの私生活や仕事中の姿勢を気をつけるようにしましょう。

 

あとは

  • 適度な運動
  • 睡眠
  • 食事のバランス

をしっかりとることが大事です。

 

もし野球肩でお困り

又は病院で治療をしていたが

なかなか改善されず困っている方。

 

一度当院にお問い合わせの上お気軽にご相談ください。

ページの成作者

とも鍼灸治療院