なぜ?頭痛が毎日続くの?

zutuuburogu3

頭痛が毎日続くのはもしかすると緊張性頭痛になっているかもしれません。

 

頭痛にはいくつもの種類がありますが、特にかかりやすいといわれているのが緊張性頭痛です。

 

頭をぎゅーっと締め付けられるような痛みが特徴です。

 

なぜこのような頭痛が起こってしまうのか、我慢できないほどの痛みではないけど毎日続いてしまうのは生活に大きな影響を与えてしまいますので、私達は緊張性頭痛についての原因を調べてみました。

緊張性頭痛とは

まずは、緊張性頭痛とはどんな頭痛で痛みや症状はどんな形で現れてくるのかについて説明させていただきます。

 

痛みが30分から1時間くらい続くときがある

頭全体が締め付けられる痛みがある

頭の後ろ側が重く痛い

肩こりとめまいが起こりやすい

毎日頭が痛い

 

 

このような症状がみられるときは、緊張性頭痛の可能性がとても高いです。

原因は肩や、首、頭の筋肉

ではなぜこのような痛みが起こってしまうのか。

 

緊張性頭痛の原因は何なのか。

 

緊張性頭痛の原因は、肩や首頭の筋肉の血流が悪くなってしまい筋肉の弾力性が失われ硬くなってしまうからです。

 

 

その主な原因は

 

長時間同じ姿勢を取っている

長時間、携帯、スマートフォン、パソコンを触っている

精神的にストレスを感じる

生活環境や職場環境の変化

普段から全く運動をしない

 

 

このようなことが原因になっていることが非常に多いです。

 

 

緊張性頭痛は肩や首、頭の筋肉が弾力性が失われると書きましたが、これは同じ姿勢を長時間続けていると、どうしても血液の流れが悪くなってしまいます。

 

特に座ってパソコンや事務作業をしている人は特に注意しなくてはいけません。

 

知らないうちに自然と肩や首に力が入ってしまうと当然血液の流れが悪くなってしまい、筋肉が固くなってしまって肩こりや頭痛の原因になってしまいます。

 

これらは身体的ストレスと言います。

 

 

これに加え精神的ストレスも血液の流れを悪くしてしまいます。

 

新しい環境に変わった時、結婚、離婚、就職、転職など生活習慣がガラッと変化したときは想像以上に身体はストレスをため込んでしまいます。

 

 

心配事ばかりの毎日が続いてしまうからです。

 

几帳面な性格や神経質な人ほどストレスを抱え込みやすいので注意しなくてはいけないですね。

 

これらの事が原因で血液の流れが悪くなり筋肉が硬直してしまいますし、あまり動かさないから増々状態が悪くなっていく一方です。

 

 

 

頭痛の改善法

先ほど説明した筋緊張性頭痛の改善について説明していきたいと思います。

 

名前の通り筋肉が緊張して頭痛が起こっているので、首・肩周辺の筋肉の緊張を取り除いてあげればいいのです。

 

しかし、むやみに触ったり荒っぽくしてしまうと、かえって症状を悪化させてしまう可能性がありますので注意が必要です。

 

日常生活で気をつけて頂きたいのが、「姿勢」です。

 

なぜこのようように姿勢が大事かといいますと、例えばデスクワークやスマホを集中して触っている時だんだん頭が重くて頭が下に下がり方が前に行き、猫背姿勢になることってないでしょうか?

 

その姿勢が一番筋肉を緊張してしまう可能性がある姿勢で、猫背姿勢は気をつけるようにしましょう。

 

他には、足を組んだり片足に体重を乗せて立ったりしても骨盤から背中、背中から首にかけてのずれが生じ、症状が出てくる可能性がありますので、これも気をtけるようにしましょう。

 

このように今あげたことを改善していくだけでも症状はだいぶ軽減されると思います。

 

もしこのような症状でお困りで病院や治療院ン位言って施術をしているがなかなかよくならない、もしくはそのような症状になりかけてどこで治療してもらったらいいのかわからない。

 

等でお困りの方、一度当院にお問い合わせの上ご相談ください。

 

ページの成作者