野球肘の原因

野球のピッチャーの投球フォームには、

①.オーバースロー

②.サイドスロー

③.アンダースロー

④.スリークォーター

とあります。

ピッチャーで1番多いケガは「野球肘」と言われています。

この「野球肘」になってしまうとしばらく試合どころか、練習での投球数の制限や症状がひどい場合、ボールを投げること自体を禁止される場合もあります。

状態によっては、最悪手術しないと一生ボールが投げられないなど、自分の選手生命が危うくなる可能性もあります。

では、なぜ「野球肘」になるのでしょうか?

それは、正しい投球フォームで投げられていないということです。

もちろん投げすぎなどの人もいますが、大半が正しい投球フォームで投げられていないからです。

投球フォーム

  • ①.肘を肩より上にあげる

このことは、ピッチャーに限らず野球をしているのでしたらどのポジションでも言えることです。

肘が肩のラインより下がってしまっていると肘に負担がかかり、痛めてしまいます

実はサイドスローもアンダースローも肘が肩のラインまで上がっているんです。

だからサイドスローやアンダースローでもケガをしないんです!

オーバースローだからといってケガをしないということではないで気をつけてください。

特にピッチャーの方は、他のポジションの人よりもボールを投げる数がはるかに多いので必ず肘を肩のライン以上まであげて投げることを意識してください。

  • ②.肘から前に出す

投げる時に肘より先にボールを持った手が先に出てしまうことがあります。

これをやってしまうと肩を痛めてしまうことがあります。

体の構造的に投げる時は肘から前に出さないで手から前に出してしまうと肩の関節にかなり負担をかけてしまいます。

そうなると最悪関節が外れてしまうこともあります

そのため投げる時は必ず肘から前に出して腕が完全に伸びた時にボールを離してください

  • ③.腕のひねり

人はボールを離した後必ず腕をひねります

●右投げ⇒反時計回り

●左投げ⇒時計回り

これが自然な内ひねりと言われています。

これがよくリリースすると同時になってしまっている人がいます。

これはサイドスローやアンダースローのピッチャーには、腕全体にかなりの負担をかけてしまいます。

これは体の開きが早いからリリースするときに自然な内ひねりを開始してしまいます。

これがストレートがシュート回転になってしまう1つの理由なので、投げる時にあげた足が前についてから体を開くようにしましょう。

最後に

投球フォームは、1度クセがついてしまうと改善するのも大変ですし、改善したとしても投げにくくて上手くボールをコントロールできなくてピッチャーを諦めることになるかもしれません。

そのため、出来るだけ早くに気づいて今のうちに投球フォームを改善するようにしてください。

正しい投球フォームで投げられていればストレートの速度・コントロールを上げることも可能となります。

無駄な動作がない分、体力を使わなくてすむので、投げていても楽に感じるでしょう。

ページの成作者